夏季休業のお知らせ〈2025〉
平素は格別のご愛顧くださり心より御礼申し上げます。 さて、本年の夏季休業についてお知らせ申し上げます。 誠に勝手ながら下記日程の期間中はお休みさせていただくこととなりました。 ご迷惑をおかけいたしますが何卒 […]
歯科コンサルタントは、完全成果報酬型の東京歯科経営ラボ。歯科ホームページ作成・コンテンツ配信もサポートしています
「技術には自信があるのに、なぜ患者さんが増えないのだろう...」
歯科のコンサルティング活動をしている中で、多くの院長先生からこんなお悩みを伺います。実は、患者さんが歯科医院を選ぶ基準について、興味深い調査結果があります。
メディネット社が9つの歯科医院で実施した患者満足度調査(有効回答800名)によると、歯科医院の総合満足度に最も強く影響するのは「診察室の環境」(相関係数0.918)と「待合室の環境」(同0.841)でした。
驚くべきことに、「診療・技術」の相関係数は0.731と、院内環境よりも低い結果となったのです。
つまり、どんなに優れた治療技術があっても、それを「患者が心地よく受けられる環境」がなければ選ばれにくいということ。成功している歯科医院は、技術力に加えて「患者目線の院内環境づくり」を重視しています。
歯科医院の経営コンサルタントとして、あなたの素晴らしい技術を、正しく患者さんに届ける方法をお教えします。詳しくはこちら>>
出典: 株式会社メディネット「歯科医院の患者満足度、ポイントは院内環境」(2012年7月-12月実施、外来患者800名対象)
国民のほとんどがスマホをもち、いつでもインターネットにアクセスします。医療機関は一般的な店舗ビジネスとは違い、「オフィシャルHP」が必須です。
弊社では、「リニューアルプラン400,000(税込440,000)円」などの作成プランをご用意しております。同等のサービスは60~200万円が相場ですので、低価格でご利用いただけます。保守費用は月額6,800(税込7,480)円から。作成実績450医院以上なので安心しておまかせください。お客様の窓口担当は、小澤直樹、山本通泰、大谷さやかの3名があたります。ホームページを作って終わり・・・。ではなく結果を出すためのノウハウもご提供しております。
東京歯科経営ラボでは、貴医院の営業活動を自動化するお手伝いをします。院長やスタッフは今まで通り、目の前の患者さんに精一杯診療をするだけ!
~2つのマーケティング~
まず最初に、今まで来てくれた患者さんのうち、今来ていない方へアプローチします。新しい顧客を獲得するより10倍以上効率が良いと言われていますが、ほとんどの歯科医院では計画的にアプローチできていません。その次に、新患獲得を狙います。医院のHPが「地域名+歯科」で1位にあれば新患はくるでしょうか・・・。弊社では、ネットの力をフル活用して能動的新獲得戦略を行います。
歯科コンサルタントが書いた、歯科医院経営に関する経営コラムをご覧ください。
ご提供している内容は下記の通りです。
『自費治療への取組みや障害となる事柄の思考法について』『自費メンテナンスの導入や、P重防やSPTについて』『 直接的に成果をあげられるホームページを活用したマーケティング』や、『歯科医院で発行するニュースレターの制作方法』『 業績をあげてくれるスタッフの採用・教育』について。
内容に関して不明な点はいつでもお気兼ねなくご連絡ください。貴医院の状況をヒアリングした上でアドバイスをさせていただきます。
私は、歯科医院専門のコンサルティング会社で10年間歯科コンサルタントとして従事し、入社当初からの希望であった独立をさせていただきました。今まで経営セミナーに通算250回。5,000人程の参加者様とお会いし、そのうち約1,000人ほどの院長先生から経営相談を受け、指導してまいりました。自費率アップ、メンテナンス誘導、コンテンツマーケティング、採用活動の最適化について最新のノウハウをご提供しますので、ぜひご相談ください。
プロフィール》
東京歯科経営ラボ 代表/歯科コンサルタント 小澤直樹
千葉県立国分高校、北里大学衛生学部、慶應義塾大学経済学部(通信教育課程)
2002年~2007年 独立系コンサルティングファームにおいて経営コンサルタントとして活動
2008年~2017年 歯科専門コンサルティング会社マネージャー
2017年 歯科専門コンサルティング 東京歯科経営ラボ 活動開始/株式会社リバティーフェローシップ設立